軽量化を意識した装備選び
ULキャンプ(ウルトラライトキャンプ)の基本は、持ち物を徹底的に見直し、必要最小限に抑えることです。特に大きな重量を占めるテント・寝袋・マット・バックパックは軽量化の効果が大きい部分になります。
例えばテントはシングルウォールやタープ泊スタイルを選ぶと、1〜2kg程度の削減が可能です。寝袋はダウン素材を選べば圧縮性が高く、収納性にも優れています。マットはエアマットやクローズドセルマットを使い分けるのが合理的でしょう。
さらに、多機能を兼ね備えた道具を導入すると荷物は一気に減ります。鍋をクッカーと食器の両方に使えば持参する数が少なくなり、余分な重量を削れます。ヘッドライトはUSB充電式を選ぶと電池を別に持ち歩かずに済むのも利点です。加えて、衣類は速乾性と保温性を兼ね備えた素材を選ぶと少ない枚数で対応でき、軽量化に直結します。こうした小さな工夫の積み重ねが結果として大きな違いにつながるのです。
ULキャンプの重量目安と考え方
ULの基準としてよく挙げられるのが「ベースウェイト4〜5 kg」です。ベースウェイトとは、食料や水、燃料といった消耗品を除いた装備の総重量のことを指します。登山やスルーハイクを前提とした数値ですが、キャンプでは必ずしもここまで削らなくてもかまいません。一般的に6〜8kg程度に収められれば十分に軽量装備といえます。
重要なのは数字にこだわることではなく、自分にとって快適に過ごせる範囲で軽量化を目指すことです。寒さ対策を犠牲にしてまで軽量化を優先すれば、かえって危険につながりかねません。安全と快適さのバランスをとることが長く楽しむコツでしょう。季節や行き先に応じて柔軟に装備を調整する姿勢も求められます。
効率的なパッキングの工夫
装備を軽くするだけではなく、パッキングの仕方も快適さを左右します。まず、すべてのギアを計量し、ギアリストを作成しましょう。重い装備がどこにあるか把握できれば、次の買い替えや改善に役立ちます。
バックパックには下に重い物、上に軽い物を配置するのが基本です。頻繁に使うアイテムは取り出しやすい位置に入れると行動がスムーズになります。衣類は圧縮袋に入れるとスペース効率が良く、小物はポーチで整理すると紛失を防げます。収納の際に色分けを取り入れると、中身が一目で確認できて便利でした。
また、多用途に使えるギアを意識して選ぶことで荷物全体を減らせます。例えばレインウェアをウインドブレーカー代わりに使うと、二重に装備を持つ必要がありません。さらに、必要最低限に絞った上で重心を身体に近づけると背負ったときの安定感が増し、移動がぐっと楽になります。こうした工夫が積み重なることで、軽くても快適なULキャンプが実現するでしょう。
