ブレーキを自分で調整しました

ブレーキ調整

ロードバイクのブレーキ調整って難しい?

タイヤなど摩耗が目に見えるところについては気になりますが、ブレーキに関してはあまり注目していないという人が多いです。
ブレーキのゴム、ブレーキシューを見てゴムの溝が見えないと思うくらいになったら、交換が必要とされます。

ただ雨の日に上り下りの多い路面を走るなど、ブレーキに負荷がかかりやすい走りをすると、ブレーキシューがより摩擦し、交換する時期も早くなるのです。
ブレーキシューの交換やブレーキ調整は、自分でもできるのですが、ポイントがあるのでよく理解してから取り掛かる方がいいでしょう。

ブレーキの調整は難しい

ブレーキシューの調整がうまくできないという人は、ブレーキシューがリムに対し適切に設置できていないことが多いのです。
またブレーキレバーの引きしろが丁度よく調整されていないため、前後ブレーキが同じようになっていないこともあります。

まず、ブレーキレバーの引きしろは、レバーを引いてみてちょうどいいかな?と思うところを輪ゴムで固定し、アジャスターもちょうどいい引きしろまで引っ張っておくなどして、前後の調整を行うといいのですが、これでもうまくいかない方も多いでしょう。
そこでブレーキシューチューナーという道具を利用してみると、調整がうまくいきます。

ブレーキシューチューナーとは

ブレーキシューチューナーはブレーキシューの専用工具で、左右用があり進行方向に向けて矢印が付いている工具です。
ブレーキのクイックリリースレバーの突起を上向きにして、ブレーキシューの固定ボルトを反時計回りに回し、ブレーキシューがぐらつく状態まで緩めましょう。

ブレーキシューチューナーをブレーキシューとリムの間に差し込みますが、この時の左右、進行方向については説明書通りに差し込みます。
差し込んでからクイックリリースレバーを下向きに締めて、ブレーキシューとブレーキシューチューナーがぴったりくっつくように固定し、リムにチューナーを押し付けるようなイメージでブレーキワイヤーを引っ張り固定しましょう。

引きしろが大きめの方がいい人は・・

ブレーキシューチューナーを利用してブレーキシューを調整したら、ブレーキを使って試してみますが、引きしろは個人の好みがあり、もっと大きな方が自分にとって自然だなとかじることもあるでしょう。
そういう時には、ブレーキシューチューナーにビニールテープを貼って作業します。

引きしろがもっと小さい方がいいという人は、ワイヤーの固定の作業としてクイックレバーを緩める時に、中間くらいまで緩めてから作業すると、引きしろを小さくできるのです。
ブレーキシューチューナーがあると、こうした微調整も楽にできるので、ブレーキ調整がうまくできないという人は持っていれば、楽に調整できるようになります。